- 1. 波動
- 2. 電磁波、光子、光
-
- 2.1. 電磁気学の基本法則
-
- 2.1.1. ファラデーの誘導法則
- 2.1.2. 電気に関するガウスの法則
- 2.1.3. 磁気に関するガウスの法則
- 2.1.4. アンペールの回路定理
- 2.1.5. マクスウェルの方程式
- 2.2. 電磁波
-
- 2.2.1. 横波
- 2.3. エネルギーと運動量
- 2.4. 電磁放射
-
- 2.4.1. 線形に加速される電荷
- 2.4.2. シンクロトロン放射
- 2.4.3. 電気双極子放射
- 2.4.4. 原子による光放射
- 2.4.5. 光冷却
- 2.5. 物質中の光
- 2.6. 電磁波・光子のスペクトル
- 2.7. 場の量子論
- 3. 光の伝搬
-
- 3.1. レーリー散乱
-
- 3.1.1. 散乱と干渉
- 3.1.2. 高密度媒質中の光伝搬
- 3.1.3. 透過と屈折率
- 3.2. 反射
-
- 3.2.1. 反射の法則
- 3.3. 屈折
- 3.4. フェルマーの原理
- 3.5. 電磁理論的考察
-
- 3.5.1. 境界における波動
- 3.5.2. フレネルの公式
- 3.5.3. フレネルの公式の解釈
- 3.6. 内部全反射
-
- 3.6.1. エバネッセント波
- 3.7. 金属の光学的性質
- 3.8. 光・物質相互作用の身近な側面
- 3.9. 反射と屈折のストークスの取扱
- 3.10. 光子、波動、確率
- 3.11. 量子電磁力学
- 3.12. 光子と反射・屈折の法則
- 4. 幾何光学
-
- 4.1. レンズ
-
- 4.1.1. レンズの分類
- 4.1.2. 球面レンズと非球面レンズ
- 4.1.3. 他の表面屈折利用レンズ
- 4.1.4. 表面屈折を利用しないレンズ
- 4.1.5. スネルの法則
- 4.1.6. 干渉と回折
- 4.1.7. 光学ガラスの特徴
- 4.1.8. レンズの光学的特性
- 4.1.9. クラウンガラスとフリントガラス
- 4.1.10. ガラス以外の材料
- 4.1.11. 焦点とは何か
- 4.1.12. 主点とは何か
- 4.1.13. 焦点距離とは何か
- 4.1.14. 結像作用と光路図
- 4.1.15. 像のできる位置と倍率①
- 4.1.16. 像のできる位置と倍率②
- 4.1.17. ミラーの性質
- 4.1.18. レンズの天敵:収差
- 4.1.19. 球面収差とは①
- 4.1.20. 球面収差とは②
- 4.1.21. コマ収差とは
- 4.1.22. 非点収差とは?
- 4.1.23. 色収差とは
- 4.1.24. 絞り(開口絞り)
- 4.1.25. 光学系の絞り:いろいろな作用
- 4.1.26. 歪曲収差(ディストーション)とは
- 4.1.27. 単レンズと光学系
- 4.1.28. Fナンバーと実効Fナンバー
- 4.1.29. NAと分解能
- 4.1.30. 焦点深度と被写界深度
- 4.1.31. 光学系の伝達関数 – MTF: Modulated Transfer Function
- 4.1.32. 像面湾曲
- 5. 波動の重ね合わせ
-
- 5.1. 等しい周波数をもつ波動の加算
-
- 5.1.1. 等しい周波数を持つ波動の加算ー代数的方法
- 5.1.2. 等しい周波数を持つ波動の加算ー複素数を用いる方法
- 5.1.3. 等しい周波数を持つ波動の加算ー位相子の加算
- 5.1.4. 定在波
- 5.2. 異なる周波数をもつ波動の加算
- 5.3. 周期的な非調和波
-
- 5.3.1. フーリエ級数
- 5.4. 非周期波