光学実験で使用される光学素子用のガラスには、内部の屈折率が均質で光の吸収が少ないガラスが使用される。このようなガラスは光学ガラスと呼ばれている。主な光学ガラスの種類と屈折率を表1に示す。
材質 | 屈折率 | 備考 | BK7 | 1.5168 | 代表的なクラウンガラス 多くのレンズで利用 |
F2 | 1.6200 | 代表的なフリントガラス | SF1 | 1.7174 | 重フリント |
---|
これらの光学ガラスはどれも光の吸収が少なく、例えば、BK7は100mmの厚さでも光の吸収率が1.6%しかない。
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
SNS(Facebook, Google+)アカウントが持っているお客様は、右のサイドバーですぐにログインできます。 あるいは、既に登録されている方はユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。
*メールアドレスの間違いが増えています。正しいメールアドレスでないとご登録が完了しないのでお気を付けください。