1867年、マクスウェルが最初の発表で扱ったのは、赤外から紫外に至る領域である。これは、広大な電磁波スペクトラムのごく小さな部分である。ここでは、全スペクトラムの主要区分を列挙する。
電波
1887年にヘルツは、ギャップ放電送信機と放電部をもつループアンテナ受信機を使用して電磁波の発生と検出に成功した。ヘルツが使った電磁波の周波数は、現在いうところの無線周波数域に属する。無線周波数域は、数 Hz~109 Hzに広がっている。
周波数1 MHzの無線周波光子エネルギーは、6.62 x 10-28 J あるいは 4 x 10-9 eVであり、極めて小さな量である。放射の粒状性は目立たず、連続的な無線エネルギーの伝送としての姿を示す。
マイクロ波
マイクロ波域の周波数は109 Hz~3 x 1011 Hzであり、波長は30 cm~1.0 mmである。地球大気に侵入できる電磁波の波長は1 cm~30 mであるために、マイクロ波は、宇宙船との通信や電波天文学で興味をもたれている。
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
- @optipedia.info ドメインより登録の手続きを行うためのメールをお送りします。受信拒否設定をされている場合は、あらかじめ解除をお願いします。
- Gmailをお使いの方でメールが届かない場合は、Google Drive、Gmail、Googleフォトで保存容量が上限に達しているとメールの受信ができなくなります。空き容量をご確認ください。