光学の世界では、単一レンズを単レンズと呼び、複数のレンズを組み合わせて、何らかの機能を持たせたシステムを光学系と呼んでいる。
複数のレンズを組み合わせると、全体としてレンズの機能を高めることができる。その利点として、以下の2点が挙げられる。
- 収差補正
単レンズでは大きな収差が発生するが、複数のレンズの収差を互いにキャンセルして、全体の収差を減らすことができる。
- 合成焦点距離
光学系の全長を、その焦点距離よりも短くしたり、光学系のバックフォーカスを焦点距離よりも長くしたりすることができる。合成焦点距離は次式で求めることができる。
f :合成焦点距離
f1: 第1レンズの焦点距離
f2: 第2レンズの焦点距離
d: 第1レンズと第2レンズの間隔
図1は、焦点距離100 mmの凸レンズと、焦点距離-100 mmの凹レンズを50 mm離して組み合わせた光学系である。上記の式で合成焦点距離を計算すると、200 mmとなり、光学系の全長よりも長い焦点距離を実現している。
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
- @optipedia.info ドメインより登録の手続きを行うためのメールをお送りします。受信拒否設定をされている場合は、あらかじめ解除をお願いします。
- Gmailをお使いの方でメールが届かない場合は、Google Drive、Gmail、Googleフォトで保存容量が上限に達しているとメールの受信ができなくなります。空き容量をご確認ください。