- 1.重力波観測のための超高品質量子限界光学ミラーの開発
- 2.重力波研究の歴史
- 3.天文学における一般相対論
- 4.重力波で観測するのは、動的な宇宙像
- 5.1960 年代 ウェーバーによる共振型重力波アンテナ
- 6.1979 年 中性子連星による重力波の間接的存在証明
- 7.レーザー干渉計重力波検出器による観測ネットワーク
- 8.日本の重力波研究の歴史
- 9.レーザー研究者としての重力波天文学との出会い
- 10.我が国の重力波検出計画
- 11.Δh/h<10-21とは?
- 12.重力波天文学超高安定化レー ザー、超高品質ミラーの開発研究
- 13.電子ビーム蒸着からイオンビームスパッタリングへ
- 14.イオンビームスパッタリング成膜技術
- 15.安定化レーザー光源の開発
- 16.周波数安定化固体レーザー:何を物差しとするか?
- 17.超低損失ファブリペロー共振器
- 18.193-mHzビート線幅LD励起YAGレーザー
- 19.出力が大きいほど安定度が高まる量子限界レーザー
- 20.絶対周波数の安定度測定
- 21.レーザー光は本当に正弦波か?
- 22.周波数安定化注入同期レーザー
- 23.共振器安定化サーボとヨウ素安定化サーボ
- 24.長期・短期同時周波数安定化
- 25.超低損失ミラーの研究、高性能光学薄膜研究会、Optical Test Facility
- 26.周波数基準を使ってレーザー周波数を安定化させるのは矛盾では?
- 27.PPM 損失、超高性能ミラーの開発、国産化の必要性
- 28.参照共振器の安定化
- 29.FP共振器の特性パラメータ
- 30.超高品質ミラーの特性計測法
- 31.フィネス計測法、リングダウン法、 応答関数計測法、 散乱損失計測法
- 32.AMサイドバンド 、フィネス計測法
- 33.電子ビーム蒸着膜の問題を発見
- 34.応答関数計測法
- 35.リングダウン計測法
- 36.反射率の2次元分布の計測
- 37.PPM散乱係数の測定法
- 38.空間的均質性の測定 反射率分布と散乱損失分布の強い相関
- 39.共振器特性から個別ミラーのパラメータ分離について
- 40.10cm 口径超高反射率ミラーの国産化
- 41. 1.5ppm 損失ミラーの特性評価 4種類の計測の相互チェック
- 42.国産超高品質ミラーの進歩の評価
- 43.超高品質ミラーの評価は、損失が決める。
- 44.周波数安定化レーザーによる光学素子計測
- 45.光の波面を基準としたミラー曲率計測法
- 46.光のモード体積によって変わるミラー曲率
- 47.ppm 吸収で起こる熱変形ミラー曲率の変化
- 48.大型干渉計によるモード体積依存損失
- 49.重力波研究は役に立った、という結論
- 50.天声人語に載った重力波研究