株式会社光響

オプティペディア
オプティペディア
レーザー・光学の情報プラットフォームサイト
  • HOME
  • ピックアップ
    • ビームプロファイラ
    • レーザーハンドブック
  • 光基礎・光源
    • 超短パルスレーザー
    • ファイバーレーザー
    • 半導体レーザー
    • レーザー
    • 非線形光学
    • ゆらぎとノイズ
    • 光の基礎
    • テラヘルツ波の基礎
    • 光学基礎
    • エネルギー準位
    • 計算・シミュレーション
    • レーザー用語集
  • 光応用・アプリケーション
    • レーザー加工の基礎
    • 光計測・光センサー
    • レーザー光通信
    • 医療・光学顕微鏡
    • レーザー照明・ディスプレイ
    • 医療OCT・血流計
    • フローサイトメトリー
    • レーザー安全
    • 光と科学技術
    • レーザー核融合
    • 光学機器
    • ライダー(LIDAR)
  • サービス
    • レーザー光学SF小説・漫画・アニメ
    • レーザーメルマガ・登録
    • レーザーの発明
    • 光響Web漫画
    • ユーザーページ
    • 新規ユーザー登録
MENU CLOSE back  

2022年10月7日開催:植田憲一(セミナー講義ノート:光学薄膜の物理と技術 その2)

You are here:
  1. Home
  2. レーザーセミナー講義ノート
  3. 2022年10月7日開催:植田憲一(セミナー講義ノート:光学薄膜の物理と技術 その2)
  • はじめに
  • 1.レーザーミラーの損傷機構
  • 2.熱溶融による損傷
  • 3.レーザー用ミラーのクリーニング技術
  • 4.もっとも古典的な洗浄法 ブラシ洗浄
  • 5.エアーブロー
  • 6.引っ張り洗浄
  • 7.超音波洗浄
  • 8.スピンコーターを利用する超高品質ミラー洗浄
  • 9.涙を流す光学系
  • 10.MW級レーザー用ミラーに必要な冷却と曲率調整機能
  • 11.損傷の本当の機構は何か?
  • 12.電子ビーム蒸着か、スパッタリングか
  • 13.OCLI が開発した特別なひびの入った誘電体薄膜
  • 14.IBS コーティングに関する余談
  • 15.レーザー損傷の段階
  • 16.NIF建設とレーザー損傷研究の進歩
  • 17.改めてレーザー損傷研究を振り返る
  • 18.Auston switch光伝導スイッチ
  • 19.誘電体多層膜で光伝導電流を計測する
  • 20.光伝送スイッチを用いたテラヘルツアレイの研究
  • 21.破壊力学について
  • 22.物質の破壊は普遍的に存在し、かつ、複雑な現象である
  • 23.破壊力学の始まり
  • 24.レオナルド・ダ・ヴィンチの応力破壊実験
  • 25.分離破断とせん断破断
  • 26.歪みを体積で受け止めれば損傷強度が高くなる
  • 27.ゾルゲル法による無反射成膜
  • 28.ファイバーブラッグ格子
  • 29.膜境界からの電界シフトによる高耐力化技術
  • 30.研磨技術
  • 31.KODAKの第2ハッブル用ミラー研磨
  • 32.ニューポート社訪問スーパーキャビティー用IBS装置開発
  • 33.PMS社の研磨技術者Duane Willisとの会話
  • 34.英国 NPL、フランス ESCPI高等研究所、リオン大学の光学技術
  • 35.米国NIFが導入した新しい損傷対策
  • 36.米国NIFにおけるMRF研磨と光学素子リペアー交換
  • 37.MRF研磨技術
  • 38.MRF研磨機Joseph Menapace
  • 39.レオロジーとは何か?
  • 40.MRF研磨の歴史
2022年10月7日開催:植田憲一(セミナー講義ノート:光学薄膜の物理と技術 その2) was last modified: 9月 1st, 2023 by kyotoyoshida
株式会社光響 @facebook
Facebook Pagelike Widget
広告
  • Livox新製品発売「Mid-70」「Avia」
  • LFWJ
製品紹介
  • OptiVideo
  • レーザー安全教育セミナー
  • レーザー入門教育セミナー
  • 大口径ビームプロファイラ
  • レーザークリーナー
  • レーザーマーカー
  • 光響取り扱い/LiDAR製品
  • 超短パルスレーザー・フェムト秒レーザー
  • レーザーセーフティ
インフォメーション
株式会社光響
サイト利用規約
プライバシーポリシー
お知らせ
広告について
ユーザーの皆様へ
メールマガジン購読
ユーザー登録(無料)
ユーザーページ
ログアウト
最新記事
  • 最先端・光・レーザーニュース Vol.713「焼け取り範囲を自動判定・自動経路生成、レーザー焼け取りロボットシステムを開発」など
  • 最先端・光・レーザーニュース Vol.712「ピコキャビティに閉じ込めた水素の分光計測に世界で初めて成功」など
  • 最先端・光・レーザーニュース Vol.711「燃料不要ロケットの打ち上げ実証に成功」など
Copyright © 2019 Kokyo, inc