コラム – 科学技術文明の変遷と我が国の国家戦略
目次
- 1. 科学技術文明の変遷
- 2. 科学技術文明の目指す方向1
- 3. 科学技術文明の目指す方向2
- 4. 光で何ができるか
- 5. 我が国の国家戦略としての課題1
- 6. 我が国の国家戦略としての課題2
- 7. 我が国の国家戦略としての課題3
- 8. 光領域の俯瞰図
(中井貞雄先生ご提供)
19世紀は蒸気の時代でした。
18世紀後半における蒸気機関の進歩が産業革命を起こし、それまでの農業社会から工業社会へと社会のありようが一変しました。蒸気動力が導入された工場がそれまでの産業を一変し、蒸気機関車、蒸気船が地球上を所せましとかけ回るようになりました。これにより人類が、いわゆる「マルサスの良」からの脱出に成功し、個人の豊かさを増大するとともに、人口そのものも増加することが可能な時代を迎えたのです。
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
SNS(Facebook, Google+)アカウントが持っているお客様は、右のサイドバーですぐにログインできます。 あるいは、既に登録されている方はユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。
*メールアドレスの間違いが増えています。正しいメールアドレスでないとご登録が完了しないのでお気を付けください。