【レーザー発振器と多ビーム出力レーザーはどう違う】
同じシンポジウムで多ビーム出力レーザーの意味を考察した。通常のレーザーは2枚のミラーの間を往復しながら、出力鏡から内部のレーザーパワーの一部を外部に出力し、反射光を再度、増幅媒質に戻し、反対側の全反射鏡を使って2パス増幅しながら、出力パワーを補充している。それを時間軸で展開したものが図中左である。一方、最初の出力ビームの一部を空間的に離れた別の増幅媒質で増幅して、またその一部を別の増幅器に入射、増幅すれば、増幅で獲得したパワーを外部に出力しながら、系全体としては定常状態を形成することができる。左端に全反射鏡をおいて、2パス増幅にすれば、レーザー発振器とまったく同じだということが理解できるだろう。右の場合はレーザー光の往復は時間 と空間軸が同時に変化している。
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
- @optipedia.info ドメインより登録の手続きを行うためのメールをお送りします。受信拒否設定をされている場合は、あらかじめ解除をお願いします。
- Gmailをお使いの方でメールが届かない場合は、Google Drive、Gmail、Googleフォトで保存容量が上限に達しているとメールの受信ができなくなります。空き容量をご確認ください。