最初のファイバーレーザー

最初のファイバーレーザー

 それではファイバーレーザーの原点、1961 年のガラスレーザー発振の時点に戻ってみよう。1961年、American Glass Company の Snitzer は世界ではじめてのガラスレーザーのレーザー発振を報告した。BK(バリウムクラウン)ガラスにNdを添加したものである。フラッシュランプ励起で、一定の励起パワーを超えると突然、出力が巨大となり、ポラロイドフィルム上にバーンパターンがついた。当時の計測技術では、レーザー発振はリンギングが起こっていると表現されているが、当時のNormal oscillationは現在の緩和発振に相当する。我々の学生時代も、レーザー発振の確認にはカーボン紙を用いたバーンパターン計測をしたことを思い出す。論文ではガラスレーザー発振となっているが、実際は、Nd添加をしたBKガラスのまわりをソーダガラスで囲んだクラッド構造をしており、コア部分の太さは0.3mm と 0.03mmと細い。現在的センスからいえば、ファイバーレーザーともいえる。ただし、長さが7.5cmと短いので、ファイバーレーザーの最初とは考えられていない。
 面白いのは、なぜクラッド構造をとったか、という理由である。当時の実験では、Nd添加ガラスの製作量が少量で、均質なガラスロッドを作るには材料が不足したので、無添加ガラスをまわりに配置したと述べている。不十分な条件でレーザー発振させようと苦労した結果、無意識にクラッド構造を採用していたことになる。禍転じて福となすであった。やがて3年後、1964年には同じSnitzerがはっきりと意識してファイバーレーザーによ るレーザー発振を報告することになった。これはコア径10ミクロン、クラッド径1mm、長さ1mという立派なファイバーレーザーで、今日のロッドファイバーに近い。

無料ユーザー登録

続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
ログインパスワードをメールにてお送りします。 間違ったメールアドレスで登録された場合は、改めてご登録していただくかお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目