チャープミラーは誘電体多層膜ミラーの一種である。チャープミラーでは長波長の光ほどより深い膜(ミラー表面からの深さ)で反射されるため、光に負の群速度分散を与えることができる。下図はチャープミラーの概念図である。2枚~3枚のチャープミラーを使用してビームがミラー間を何度も行き来するような構成にすることで、パルスの分散を補償する。

図1:チャープミラーの概念図
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
SNS(Facebook, Google+)アカウントが持っているお客様は、右のサイドバーですぐにログインできます。 あるいは、既に登録されている方はユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。
*メールアドレスの間違いが増えています。正しいメールアドレスでないとご登録が完了しないのでお気を付けください。