光の分野で用いる値は非常に小さかったり大きかったりするため、通常は単位に10の乗数を表す接頭語を用いる。例えば、通信で用いられる光の波長は1.55×10-6(m)とせず、1.55(μm)(マイクロメートル)とするのが普通である。ここでは、10の乗数を表す接頭語を一覧にまとめた。
大きさ | 記号(接頭語) | 名称 |
---|---|---|
1018 | E | exa(エクサ) |
1015 | P | peta(ペタ) |
1012 | T | tera(テラ) |
109 | G | giga(ギガ) |
106 | M | mega(メガ) |
103 | k | kilo(キロ) |
ー | ー | ー |
10-3 | m | milli(ミリ) |
10-6 | μ | micro(マイクロ) |
10-9 | n | nano(ナノ) |
10-12 | p | pico(ピコ) |
10-15 | f | femto(フェムト) |
10-18 | a | atto(アト) |
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
SNS(Facebook, Google+)アカウントが持っているお客様は、右のサイドバーですぐにログインできます。 あるいは、既に登録されている方はユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。
*メールアドレスの間違いが増えています。正しいメールアドレスでないとご登録が完了しないのでお気を付けください。