境界損失
光ファイバーのコアとクラッドとの境界面にわずかな凹凸があると、凹凸の部分から光が放射される。これが境界損失である。
マイクロベンド損失
光ファイバーの側面から不均一な圧力がかかると、光ファイバーの軸がコア径に比べて小さい曲率半径で曲がってしまう。こうした状態をマイクロベンドと呼び、これに起因する損失がマイクロベンド損失である。
曲げ損失
曲げ損失は、光ファイバーに大きな曲率が生じるとコア/クラッドの境界に入射する角度が臨界角より小さくなるため、光が全反射せず、一部の光が外へ放射されるために生じる。
接続損失
接続損失とは接続部で光が漏れたりファイバー同士の軸がずれたりすることで生じる損失である。原因としてコア径、クラッド径のミスマッチがあげられる。近年では融着接続の技術の進歩により、2本の異種ファイバーを低損失で接続することが可能となっている。
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
SNS(Facebook, Google+)アカウントが持っているお客様は、右のサイドバーですぐにログインできます。 あるいは、既に登録されている方はユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。
*メールアドレスの間違いが増えています。正しいメールアドレスでないとご登録が完了しないのでお気を付けください。