【Ti3+:sapphire laser の登場:P. Moulton 1986 年】
一つの材料開発が世界を変える例がある。P. Moulton による Ti:sapphire レーザー結晶は当初、波長可変固体レーザーとして開発されたが、今では超短パルスレーザーとして誰もが認識している。
ここに示したスライドは Ti:sapphire レーザーの超広帯域バイブロニック遷移を説明するために使っているものです。Ti3+はプラスの電荷を帯びているが、それは Al2O3 結晶格子の中に添加されているので、周囲の結晶格子は全体としてマイナスの電荷をもって電荷中和をしています。つまり結晶格子を形成している原子は Ti3+に対面している方向にわずかに電荷移動して局所的な電気的な中性化をしているはずです。基底状態の Ti3+の 3d 電子は結晶原子の隙間に入り込むようにしていますが、励起されてp軌道に移ると、電子軌道の方向は変化し、結晶電子に正対し、電気的に押し込むようになります。このようにして、電子的な励起で軌道が変化することは、そのまま結晶格子原子を変位させて格子振動を誘起します。すなわち、この場合は、電子励起と振動励起は不可分のものとして強く結合したバイブロニック状態として光と相互作用します。だから Ti:sapphire レーザーは特別に広い吸収・発光スペクトルを持ったバイブロニックレーザーだと説明すると、非常に説得力が生まれます。
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
- @optipedia.info ドメインより登録の手続きを行うためのメールをお送りします。受信拒否設定をされている場合は、あらかじめ解除をお願いします。
- Gmailをお使いの方でメールが届かない場合は、Google Drive、Gmail、Googleフォトで保存容量が上限に達しているとメールの受信ができなくなります。空き容量をご確認ください。