【波長可変レーザーから超短パルスレーザーへ】
 いつから波長可変レーザーから超短パルスレーザーへの変化が起こったかを考えてみると、1980 年代半ばだったように見える。筆者らの電通大レーザー研が新形レーザー研究センターとして創設された頃は、Arレーザー励起リング共振器型色素レーザーであるコヒーレント CRC699 はあこがれのレーザーでレーザー分光には不可欠の装置だった。それが今では同じくリング共振器型の Ti:sapphire レーザー CRC899 に取って代わられるようになった。その背景にはTi:sapphire レーザーはレーザー分光研究だけではなく、超短パルスレーザーとして大きく発展したことがある。波長可変 CW レーザーとして開発された Ti:sapphire レーザーは広い利得帯域による超短パルス、超高出力を発生できるレーザーと変身することで飛躍した。

無料ユーザー登録

続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
ログインパスワードをメールにてお送りします。 間違ったメールアドレスで登録された場合は、改めてご登録していただくかお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目