【Kerr セルシャッターによる光速度計測】
 レーザー以前にも超高速光シャッターを必要とする研究はあった。最も速い速度、光速度の計測である。1849 年にフィゾーが最初に光速度を測定したのは、図のような方式であった。当時はレーザーはないので、ランプの光を 8km 離れたところにある反射鏡まで往復させ、その間に高速で回転する歯車の位置が変わることによりわずかに透過率が変わることを観測して、光速度を測定しようとした。光が往復にかかる時間は 8/300000 =2.66×10-5 秒つまり 27 マイクロ秒程度なので、それをこのような機械的チョッパーで測定することの困難さは大変です。それどころかインターネット上では、当時はレーザーがないのにどんな光源を使ったのか?光軸合わせはどうしたのか?光速で歯車を回転させたというが電気モーターなどはない時代、どうしたのか?などといろいろな質問が並んでいる。皆さんも自分ならどうするかを考えてみてはいかがだろう。

無料ユーザー登録

続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
ログインパスワードをメールにてお送りします。 間違ったメールアドレスで登録された場合は、改めてご登録していただくかお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目