【波長可変レーザーは色素レーザーから Ti:sapphire レーザーに移り変わった 】
 ただ、TiS レーザーは確かに特別なレーザーでした。1980 年代まで波長可変レーザーの王様は 1966 年に P. Sorokin が開発した色素レーザーで、レーザー分光の研究者はすべて CRC 699 のような Ar レーザー励起リング共振器型色素レーザーを願望していたものでした。それが TiS レーザーに取って代わられたのでした。その理由は第 1 に色素レーザーより広帯域の波長可変製であり、同時に非線形光学結晶による波長変換技術の進歩でした。右図に示すように、可視域で広い波長可変を実現していた色素レーザーに比べて、近赤外領域とはいえ、圧倒的に広い利得帯域を実現しました。後にこの広い利得帯域は超短パルス発生の絶対的能力を生み出し、高い光強度による自己位相変調も相まって、ついにモノサイクルパルスの発生にまで発展します。

無料ユーザー登録

続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
ログインパスワードをメールにてお送りします。 間違ったメールアドレスで登録された場合は、改めてご登録していただくかお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目