レーザーの原理を理解するのに必須の知識であるエネルギー準位(Energy level)の概念と基底準位、励起準位について解説する。
原子は図1(a)のように、原子核(nucleus)と複数の電子(electron)で構成されている。電子は原子の周りの離散的な(飛び飛びの) 軌道に存在する。普通の状態では、電子は原子のエネルギーが最小となるように、低いエネルギーの軌道(原子核に近い軌道) から詰まっている。
この状態を基底状態と呼び、基底状態の原子は安定に存在する。基底状態(Base state)にある原子に熱や光を与えると一番外側の軌道にある電子(高いエネルギーを持つ電子) が、さらに外側の軌道に移動することがある。この時、原子のエネルギーは高まる。このような状態を励起状態(Excited state)といい、基底状態を基準として、エネルギーの値を分かりやすくプロットしたものをエネルギー準位図(energy level diagram)と呼ぶ(図1(b)参照)。
基底準位と励起準位の違い
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
- @optipedia.info ドメインより登録の手続きを行うためのメールをお送りします。受信拒否設定をされている場合は、あらかじめ解除をお願いします。
- Gmailをお使いの方でメールが届かない場合は、Google Drive、Gmail、Googleフォトで保存容量が上限に達しているとメールの受信ができなくなります。空き容量をご確認ください。