科学において測定精度は非常に重要な要素である。実験を行っていると理論的な結論とは違う結果に辿り着く事が数えきれないほどある。その誤差をできる限り少なくするためには現状の問題点を整理し、実験系の見直しやより精度の高い測定を行うための工夫が必要になる。光速の測定においてその工夫を行なったのがフーコーであった。

スクリーンショット 2017-08-04 16.24.23

レオン・フーコーはフランスの物理学者である。体が弱かったため学校に通う事ができず、家庭教師から教育を受けた。はじめは医者を志していたが、その病弱な体質のために断念し、写真技術の改良を通して知りあった物理学者フィゾーと共に光の研究を行うようになった。

スクリーンショット 2017-08-04 16.24.27

フィゾーの光速測定の実験は反射光強度の極値を求めるのが難しいために、測定精度に限界があった。そこでフーコーは歯車の代わりに回転する鏡を用いることでより精度の高い光速測定に成功した。1862年にフーコーが測定した298,000km/sという値は後に測定されたより精度の高い値との誤差が0.6%と、非常に優れた結果であった。

スクリーンショット 2017-08-04 16.24.33

無料ユーザー登録

続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
ログインパスワードをメールにてお送りします。 間違ったメールアドレスで登録された場合は、改めてご登録していただくかお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目