新しいANSIガイドラインによる産業用レーザ保護の再確認

ジョフ・ジョルダーノ

先頃更新されたANSI基準には、「製造環境におけるレーザの安全利用」が含まれている。これは、従事者を保護し、製造工程が円滑に行われることを保証するための基盤になる。

レーザの安全性という考えと実践は、今では以前にも増して、固定したものではなくなってきている。レーザ技術を採用してあらゆる種類のパーツを作製したり修理したりするジョブショップが増加しており、雇用者は最新のトレーニングと適切な保護具を確実に採り入れてレーザのオペレータを保護しなければならない。例えば、レーザベースの医療処置が進歩すると、医療従事者には新しい利用ガイドラインが必要になる。
 改訂されたばかりの米国規格協会(ANSI:ワシントンDC) Z136.1レーザの安全利用上位基準は、技術の流動性を認めており、「レーザ利用における新しい情報や経験が得られるに従い、一定期間ごとにこの基準の見直しが求められている」と指摘している。2013年に初めて発表された、製造におけるレーザの安全利用ANSI Z136.9基準の成立は、そのような新しい情報の結果である。
 「実際にハイパワーのファイバレーザが出現し、現実の製造工程でフェムト秒レーザやピコ秒レーザ利用の可能性が出てきて、安全への注意の必要性が増してきた」とZ136.9委員会チェア、トム・リープ氏(Tom Lieb)は語っている。同氏は、米LAIインタナショナル社(LAI International)社長。同氏の見解では、ファイバレーザは、比較的低コストであり、プラグ&プレイでき、設置面積が小さいことから、多くのアプリケーションの増加に寄与している。
 リープ氏の指摘によると、特に大手自動車メーカーは、過去5年で安全意識のレベルを上げた。自動車メーカーは、「すでに手順を導入している。これは、作業場においてレーザの安全性に対する懸念を認識していることを示すものである。また、レーザのサプライヤに対しては、これまでなかった要望を出した」。
 研究領域では、「自家製」のレーザが引き続き課題を提示している。ケン・バラッド氏(Ken Barat)によると、「研究的な設定は、産業や医療と比べると、変わりやすい」。同氏は、2012年に初めて公表された「研究、開発、試験におけるレーザの安全利用」ANSI Z136.8起草担当技術委員会会長。「産業分野では、制御装置が一度設定されると、かなり長期にわたり使用される。医療分野の設定では、個々の手続きのチェックリストを徐々に減らしていく。R&Dでは、わずかに異なる試料で何年間も同じ設定とすることもできるし、数週間毎に設定を変えることもできる。これは成果、あるいは資金によるものである」。

どこから始めるか

米国レーザ協会(LIA)の教育担当役員、ガス・アニバロ氏(Gus Anibarro)は安全なレーザ環境確立のための一連の手順を提案している。
 まず、レーザクラスと定義上の危険ゾーンをはっきりさせる。それによって必要な安全管理計画の種類が決まる。クラス3Bとクラス4レーザは、保護の必要度が最も高い(図1)。
 次に、ANSI Z136ガイドライン勧告に基づいて、適切なレーザ安全管理計画を作成。
 続いて、レーザ安全管理者(LSO)を任命する必要があるかどうかを決定する。例えば、クラス4のレーザシステムがあってレーザ安全保護対策が最小限であれば、LSOは必要になる。クラス3Bレーザを計測や製造ラインでセンシングに使うなら、レーザ光は開放型になることが多く、LSOが必要になる。しかし、クラス3Rもしくは低出力のセンシングレーザではLSOは必要ないだろう。例えクラス1のレーザシステムでもクラス4のレーザが内蔵されている場合、保護筐体の一部を外したり、インターロックを無効化したりしてシステムを修理し調整するために人を雇う場合、LSOが必要になる。LSOが会社を去るなら、十分に注意を払って作成したレーザ安全計画が無効にならないように、ただちに別の者を任命しなければならない。
 また、LSOの教育は必須である。このような人材は、組織の中で多くの役割を果たす可能性が高いので、レーザの危険性を分析し、規制措置(適切な表記、レーザ安全カーテン、隔壁)を実施し、絶えず安全計画をモニタできなければならない。場合によっては、LSOは1システムもしくは複数のシステムの危険ゾーンを予測できるように訓練を受ける必要がある。また、必要に応じて他のレーザユーザーも教育する。LIAが提供するオンラインコースを利用することでLSOは、教室に派遣することなく様々なサイトで多数のオペレータを教育することができる。
 最後に、レーザ安全プログラム作成後半年から1年後、外部のコンサルタントの監査を検討する必要がある。アニバロ氏の指摘によると、これまでに同氏が監査した中で、未管理となっていたレーザを時々発見した。「製品コードのマーキングにクラス4を使っていたことを発見しないとも限らない。レーザ溶接機を見ようとそこに入っていくと、マーキング用のレーザを所有していたことが忘れられている。これは病院でも同じだ。所有していたことを認識していないレーザがあったりする。これは、販売代理店がそれを病院に貸与しているためである。レンタル品のレーザ装置ではなかったので、病院の所有品ではなかった。LSOは、わたしが現れるまで気づかなかったのである」。ある製造工場では、「穴あけ機、アーク溶接機、ウォータージェット加工機、さらにレーザ加工機があったが、そこで作業しなければ、それが何であるかという認識はなかった」と同氏は思い出して語っている。

図1

図1 米レーザビジョン社(Laservision)のT5K11保護メガネは多くのレーザアプリケーションに使える。1064nm クラス4Nd:YAGレーザによる自動車テールライト組立の赤外溶接が含まれる(資料提供:レーザビジョン社)。

(もっと読む場合は出典元へ)
出典元
https://ex-press.jp/wp-content/uploads/2015/01/LFWJ0115_ft_p32.pdf