光センサには様々な方式が存在し、用途や測定波長によって適切な光センサを選ぶことが重要となる。光センサは光のエネルギーを電気エネルギーに変換する装置であり、光エネルギーを吸収して電子を放出する光電効果や、光エネルギーによる温度変化によって電圧を生じる焦電効果を利用している。表1に代表的なセンサをまとめる。

表1 光センサの分類

利用効果 検出素子 特徴
光電効果型 光起電力効果 ・フォトダイオード
・フォトトランジスタ
・太陽電池
高速応答
光導電効果 ・CdSセル
・CdSeセル
・PbSセル
低速応答安価
外部光電効果(電子放出) ・光電管
・光電子倍増管
大型
焦電効果型 ・PZT系結晶
・LiTaO3系結晶
赤外線の検出

参考

福田京平 著 「光学機器が一番わかる」技術評論社 (2010)

光響へのお問合せ

無料ユーザー登録

続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
ログインパスワードをメールにてお送りします。 間違ったメールアドレスで登録された場合は、改めてご登録していただくかお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目