レーザーの発振形態
レーザーの発振形態は下記の4つに分けることができる
- 連続発振(CW : Contanious Wave)レーザー
- パルスレーザー:瞬間的な励起によるパルス発振
- Qスイッチレーザー:高強度・短パルス発振(パルスエネルギー大)
- モード同期レーザー:超高強度・超短時間発振(パルスエネルギー小)
図1にレーザー発振形態を図示した。短パルスレーザー、Qスイッチレーザー、及びモード同期レーザーは、例として繰り返し周波数を100 kHzとした。短パルスとQスイッチレーザーのパルス幅は同じであるが、ピーク強度が大きい。モード同期レーザーはパルスエネルギーは小さいが、ピーク強度が大きいという特徴がある。

図1: レーザーの発振形態
パルス幅とピーク出力
CWレーザーでは、パルス発振ではないため、ピーク出力は平均出力と同じである。パルスレーザーの場合、パルス幅が広い場合(Qスイッチレーザー)と狭い場合(モード同期レーザー)で、ピーク出力が異なる。図2にその様子を示した。図2から分かるように、パルス幅が狭いほど、ピーク出力(ピーク強度)が大きくなることが分かる。

図2: パルス幅とピーク出力
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
SNS(Facebook, Google+)アカウントが持っているお客様は、右のサイドバーですぐにログインできます。 あるいは、既に登録されている方はユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。
*メールアドレスの間違いが増えています。正しいメールアドレスでないとご登録が完了しないのでお気を付けください。