まず、革新的レーザー技術の開発: 激光XII号レーザーによる研究から現在のFIREX計画に至る高速点火方式の研究までを紹介する。
初期のレーザーによる実験: 爆縮温度、爆縮密度、高速点火方式
(1) 初期の爆縮核融合実験とexploding pusher
1970年代~ | 爆縮の基礎的な実験が行われる | |
---|---|---|
1974年 | KMS Fusion社 |
最初のレーザーによる爆縮実験 圧縮されたDT燃料からの中性子発生を観測 |
1975年 | 2ビームの激光II号ガラスレーザー |
ガラスマイクロバルーンの照射実験が開始 爆縮による核融合中性子を観測 |
~1980年 | ガラスレーザーの基本波(1.05 [μm])照射 |
exploding pusher targetの薄い球殻を100 [ps]の短いパルスで爆発的に膨張、内向きに単発の強い衝撃波で燃料を高温に圧縮 爆縮した燃料プラズマでの核融合反応を実証 |
(2) X線変換とキャノンボールターゲット
慣性核融合の爆縮用エネルギードライバーとしてのレーザー使用法は、以下の二種に分けられる。
直接照射駆動(direct drive)
レーザー光で直接ターゲットを照射し駆動させる。
間接照射駆動(indirect drive)
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
- @optipedia.info ドメインより登録の手続きを行うためのメールをお送りします。受信拒否設定をされている場合は、あらかじめ解除をお願いします。
- Gmailをお使いの方でメールが届かない場合は、Google Drive、Gmail、Googleフォトで保存容量が上限に達しているとメールの受信ができなくなります。空き容量をご確認ください。