光ファイバー内に存在できるモードの数は、導波路パラメータ(Vパラメータまたは規格化周波数)によって決まる。
Vパラメータは次式で定義される。
…式(1)
ここで、dはコア径、NA=sinθmaxはコアの開口数である。シングルモードの分散関係の近似曲線は、規格化伝搬定数bとVパラメータのみで表すと
のようになる。ステップ型光ファイバーの規格化伝搬定数bをVパラメータで表すと図1になる。

図1:導波路パラメータ ( 規格化周波数 ) V
LPlmは直線偏光モード ( Linearly Polarized mode ) であり、詳細は図2 に示す。図2 は光ファイバーに直線偏光を入射したときに得られたLPモードのパターンである。
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
- @optipedia.info ドメインより登録の手続きを行うためのメールをお送りします。受信拒否設定をされている場合は、あらかじめ解除をお願いします。
- Gmailをお使いの方でメールが届かない場合は、Google Drive、Gmail、Googleフォトで保存容量が上限に達しているとメールの受信ができなくなります。空き容量をご確認ください。