光ファイバー内に存在できるモードの数は、導波路パラメータ(Vパラメータまたは規格化周波数)によって決まる。
Vパラメータは次式で定義される。
…式(1)
ここで、dはコア径、NA=sinθmaxはコアの開口数である。シングルモードの分散関係の近似曲線は、規格化伝搬定数bとVパラメータのみで表すと
のようになる。ステップ型光ファイバーの規格化伝搬定数bをVパラメータで表すと図1になる。

図1:導波路パラメータ ( 規格化周波数 ) V
LPlmは直線偏光モード ( Linearly Polarized mode ) であり、詳細は図2 に示す。図2 は光ファイバーに直線偏光を入射したときに得られたLPモードのパターンである。
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
SNS(Facebook, Google+)アカウントが持っているお客様は、右のサイドバーですぐにログインできます。 あるいは、既に登録されている方はユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。
*メールアドレスの間違いが増えています。正しいメールアドレスでないとご登録が完了しないのでお気を付けください。