超短光パルスが正常分散ファイバー中を伝搬すると、群速度分散(GVD)が与えるチャープと自己位相変調(SPM)が与えるチャープが同方向のためパルス幅は広がる。パルス幅が広がるにつれて、光波破壊(Optical Wave Breaking)が起こりパルスの裾に振動構造が現れるが[1]、適切な条件が満たされた光パルスは光波破壊を起こさずに伝搬することができる[2]。
このようなパルスは放物形状[3]をしており相似形を維持して伝搬するため、self-similarパルス、またはsimilaritonパルスと呼ばれている[4]。
![シミラリトンパルス 放物型パルスの例[4]](https://optipedia.info/wp-content/uploads/similariton-pulse.png)
図1: シミラリトンパルス 放物型パルスの例[4]
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
SNS(Facebook, Google+)アカウントが持っているお客様は、右のサイドバーですぐにログインできます。 あるいは、既に登録されている方はユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。
*メールアドレスの間違いが増えています。正しいメールアドレスでないとご登録が完了しないのでお気を付けください。