OptiVideo

本コンテンツはOptiVideo会員登録(無料)でもご覧頂けます。
動画で観る
– 又は –
Optivideoに会員登録する

通常のSI型光ファイバーにおける空間モード数Nは、偏光の自由度 (縮退しているもの) を除くとVパラメータを用いてN~V2/4で与えられる。例えば NA = 0.06、波長1064nmの場合、コア径d = 20μmて3個、30μmで7個、 100μm で 78 個、200μm では 300 個以上もの空間モードが存在する。

ここで、マルチモード伝搬している光の電界分布を見ると、高次モードほど光がコアからクラッドにしみ出しており、光ファイバーを曲げることにより、基本モードにおける曲げ損失を抑えたまま、高次モードの曲げ損失を大きくできる。LMAファイバーの場合、NAが0.06 程度と非常に小さいため、大きな曲率を与えることで直線偏波(LP)モードを制御し、シングルモードに近いビーム品質(M2~1) のレーザーを得ることができる (モードフィルタリング効果)。LMAファイバーをコイル化することで高次モードを抑圧する方法は一般的に知られている。

コア径 30μm、NA = 0.06 の LMA ファイバーをコイル化した場合、最初の 4 つの横モードにおける曲げ半径と曲げ損失の関係を図1に示す。光ファイバーの曲率半径が5cmのとき、LP01モードの損失が~0.01 dB/mなのに対し、 LP11モードの損失は~50 dB/m である。よって、このLMAファイバーに5cmの曲率を持たせたときのレーザー光はシングルモード伝搬することがわかる。

無料ユーザー登録

続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
ログインパスワードをメールにてお送りします。 間違ったメールアドレスで登録された場合は、改めてご登録していただくかお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目