素線のままでは保護が十分ではないため、素線の上にさらに、ポリアミド樹脂 (ナイロン) などで被覆を施したものを心線という。
心線は主に 3 種に分類でき、0.25mm 光ファイバー素線 (UV 心線) の他に、0.9mm 光ファイバー心線と、多心の光ファイバー素線を UV 硬化型樹脂で並列に並べたテープ心線がある。図 に 3 種の光ファイバー心線を示す。

図:各種光ファイバー心線。(a)0.25mm 光ファイバー心線 (UV 素線)、(b)0.9mm 光ファイバー心線、(c) テープ心線 (4 心テープ心線)
ナイロン心線
ナイロン心線は光ファイバーに、一次被覆として UV 硬化型樹脂 またはシリコーン樹脂を用い、2 次被覆としてポリアミド樹脂 (ナイロン) を用いたものである。識別のため、2 次被覆には着色が施されている。特に 0.9mm の 外径 (2 次被覆径) のものを 0.9mm 光ファイバー心線と言う。光ファイバー素線と比較すると強く、取り扱い性に優れており、主に光ファイバーコードや、LAN 用ケーブルに使用されている。ナイロンなどの 2 次被覆はバッファと呼ばれる。 バッファにはルースバッファとタイトバッファの 2 種類がある。タイトバッファは光ファイバー素線の上に直接付着しており、ルースチューブバッファはファイバー径の数倍の直径を持つプラスチックチューブを使用する。
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
- @optipedia.info ドメインより登録の手続きを行うためのメールをお送りします。受信拒否設定をされている場合は、あらかじめ解除をお願いします。
- Gmailをお使いの方でメールが届かない場合は、Google Drive、Gmail、Googleフォトで保存容量が上限に達しているとメールの受信ができなくなります。空き容量をご確認ください。