様々なメーカーから波長分散測定システムは市販されているが[1]、[2]、実験的に分散を測定する方法として、位相法、微分差位相法、パルス法、干渉法などの方法がある[3]、[4]、[5]。これらの測定方法で分散を求める場合、セルマイヤの近似式と呼ばれる多項式で群遅延を近似してから微分することで波長分散を求めると良い。この場合、光ファイバーの種類によって用いる近似式は異なり、近似に最低限必要な測定波長の数も異なる[6]。以下、参考までに、Corningの各光ファイバーに適用する近似式と、分散パラメータD(λ)=dτ(λ)/dλ、ゼロ分散波長λD、分散スロープsDを求める式をそれぞれ示す[7]。ここで、τ(λ)は1km当たりの遅延時間であり、単位は[ps/km]である。よってτ(λ)が意味するのは群速度分散vgの逆数であり、β1と等価である。
(1)標準シングルモードファイバー用の式
(例:Corning SMF-28、SMF-28e)
無料ユーザー登録
続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
- @optipedia.info ドメインより登録の手続きを行うためのメールをお送りします。受信拒否設定をされている場合は、あらかじめ解除をお願いします。
- Gmailをお使いの方でメールが届かない場合は、Google Drive、Gmail、Googleフォトで保存容量が上限に達しているとメールの受信ができなくなります。空き容量をご確認ください。