OptiVideo

本コンテンツはOptiVideo会員登録(無料)でもご覧頂けます。
動画で観る
– 又は –
Optivideoに会員登録する

GeO2(ゲルマニア) が添加された光ファイバーのコアに波長223~253 nm の紫外線(UV) レーザー光を照射すると、光誘起屈折率変化(Si-O 結合の変化に起因) により屈折率が半永続的に変化する。
このとき光屈折率変化の大きさはGeO2の添加量とUV レーザーの照射時間によって変化する。FBG ではUVレーザーの干渉縞を利用して周期的な屈折率変化が書き込まれる。FBG の制作方法で代表的なものは、図1 に示す(a) 位相マスク法(Phase Mask Method) と(b)2 光束干渉法(Two Beam Interference Method) である。

ファイバーブラッググレーティングの製法

図1:ファイバーブラッググレーティングの製法。(a) 位相マスク法、(b)2光束干渉法

UV レーザーにはKrF エキシマレーザー(248nm)、アルゴンレーザーの第2 高調波(244nm)、Nd:YAG レーザーの第4 高調波(266nm) などが用いられる。光ファイバーのグレーティングの軸方向全長においてグレーティングの屈折率分布が一様な振幅を持っている場合、FBG の反射スペクトルにはサイドローブが生じてしまう。これに対して屈折率分布を紡錘型にすることで、サイドローブを30~40dB 以下に抑えることができる。これをアポダイゼーションと言う。また最近ではUV レーザーの代わりにフェムト秒レーザーを用いてFBG が作成できることが分かっている。

無料ユーザー登録

続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
ログインパスワードをメールにてお送りします。 間違ったメールアドレスで登録された場合は、改めてご登録していただくかお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目