導波路分散がコアの半径やコアとクラッドの屈折率差∆などのパラメータに依存する性質を利用して、ゼロ分散波長λDや分散スロープ(分散の傾き)を制御することができる。図1は、このように分散特性を変化させたファイバーの分散特性を示している。図中には分散シフトファイバー(DSF)、ノンゼロ分散シフトファイバー(NZ-DSF)、分散フラットファイバー(DFF)の分散特性を示す。いずれもシングルモードファイバーである。

図1:分散シフトファイバー(DSF)、ノンゼロ分散シフトファイバー(NZ-DSF)、分散フラットファイバー(DFF)の全分散特性

(1)分散シフトファイバー

ゼロ分散波長λDを光ファイバー損失が最小になる1.55μm付近(光通信の波長帯)に移した光ファイバーをファイバーを分散シフトファイバー(Dispersion Shifted Fiber:DSF)[1]、[2]と呼ぶ。分散シフトシングルモードファイバーは長距離伝送に適している[3]。

(2)ノンゼロ分散シフトファイバー

ノンゼロ分散シフトファイバー(Nonzero Dispersion-Shifted Fiber:NZ-DSF)は、ゼロ分散波長を1550nm帯(使用波長帯)から少しずらすことにより、1550nm帯(使用波長帯)で四光波混合、自己位相変調相互位相変調などの非線形光学現象を抑制した光ファイバーである。よって、NZ-DSFはエルビウム添加光ファイバー増幅器(EDFA)を使用した波長分割多重(Wavelength Division Multiplexing:WDM)に有効であり、超高速の長距離伝送に適している[3]。また、波長分散による信号波形の劣化抑制のため、波長分散値は通常のファイバーよりも小さな値に設定されている。

無料ユーザー登録

続きを読むにはユーザー登録が必要です。
登録することで3000以上ある記事全てを無料でご覧頂けます。
ログインパスワードをメールにてお送りします。 間違ったメールアドレスで登録された場合は、改めてご登録していただくかお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目